明太マヨ釜玉うどん パスタっぽく明太マヨを乗せた釜玉うどんを作ってみました。 <レシピ> ・釜揚げうどんに卵黄と醤油をかけまぜてかまたまうどんを作る。 (醤油は明太マヨの塩分を考慮して少なめ) ・辛子明太子を適量ほぐし、半量程度のマヨネーズを和える。 ・かまたまうどんに、明太マヨを乗せその上に刻み海苔を散らし、周辺に大葉を散らして完成。 パスタっぽいイメージで作ったんですけど、劇うま! うどんにぴったり。 うどん党兼マヨ党の人にはホントたまらん食い物だと思います♪
よくHP拝見させていただいています。いつも、ホントに上手だなぁって羨ましく思います。私も、徹匠さんを見習って 小麦粉を購入したり・・・試行錯誤してやっています。しかし、打ったすぐのうどんはコシもあり切れにくいのですが、時間を置くと・・・茹で上がった後や 少し時間を置くと短く切れてしまいます。・・・コシは変わらずあるのですが・・・。 徹匠さんの写真のようにうまくいかないので、いつも頭を悩ませています。何故でしょう?
はじめまして。 徹匠って??(笑) ぜんぜん「たくみ」じゃないですよ〜ほんと。 短く切れるってことは無いので、たぶん何かが違うのかなぁ?と想像しますが、よくわかりません・・・ グルテンの生成がどうとか、アドバイスできたら良いのですが、当方ホント素人なもので。 寝かす時間や踏む時間の長さを調節してみたり、寝かしている間の環境(ビニールに入れるとか?)を変えてみたりしたら良いかと思います。 でも、僕はあまり茹で上がってから時間を置いたりしてないですね〜 すぐ食べてしまうので。 僕のももしかしたらそうなるかも??
返事 ありがとうございます。 水が全体にうまくまわって無かったりしてるのかな??とも考えました。 次回打つ時は、寝かす時間など調節してみたり・・・考えてみます!! うどんを茹でる時は、結構たっぷりのお湯で茹でられますか?その日に打ったうどんを翌日まで置いて置かれることはありますか? こんな時のうどんも打った時と変わらなず切れない?! 私にとっては素人でも・・・師匠ですねm(−.−)m
出来るだけ多くのお湯では茹でるようにしてます。 とは言っても、もともとある一番大きな鍋を使ってるだけですが・・・ 打ったうどんは、冷蔵庫の中でタッパーに入れて保存しています。最大4日ぐらいは保存してるかと。 食べる分だけ茹でてますんで、茹でた状態で保存はしていません。 茹でないで取っておいたうどんは、切れやすくなったりはせずに、たいした変化なく食べれてますよ〜
よくHP拝見させていただいています。いつも、ホントに上手だなぁって羨ましく思います。私も、徹匠さんを見習って 小麦粉を購入したり・・・試行錯誤してやっています。しかし、打ったすぐのうどんはコシもあり切れにくいのですが、時間を置くと・・・茹で上がった後や 少し時間を置くと短く切れてしまいます。・・・コシは変わらずあるのですが・・・。
徹匠さんの写真のようにうまくいかないので、いつも頭を悩ませています。何故でしょう?
はじめまして。
徹匠って??(笑)
ぜんぜん「たくみ」じゃないですよ〜ほんと。
短く切れるってことは無いので、たぶん何かが違うのかなぁ?と想像しますが、よくわかりません・・・
グルテンの生成がどうとか、アドバイスできたら良いのですが、当方ホント素人なもので。
寝かす時間や踏む時間の長さを調節してみたり、寝かしている間の環境(ビニールに入れるとか?)を変えてみたりしたら良いかと思います。
でも、僕はあまり茹で上がってから時間を置いたりしてないですね〜
すぐ食べてしまうので。
僕のももしかしたらそうなるかも??
返事 ありがとうございます。
水が全体にうまくまわって無かったりしてるのかな??とも考えました。
次回打つ時は、寝かす時間など調節してみたり・・・考えてみます!!
うどんを茹でる時は、結構たっぷりのお湯で茹でられますか?その日に打ったうどんを翌日まで置いて置かれることはありますか?
こんな時のうどんも打った時と変わらなず切れない?!
私にとっては素人でも・・・師匠ですねm(−.−)m
出来るだけ多くのお湯では茹でるようにしてます。
とは言っても、もともとある一番大きな鍋を使ってるだけですが・・・
打ったうどんは、冷蔵庫の中でタッパーに入れて保存しています。最大4日ぐらいは保存してるかと。
食べる分だけ茹でてますんで、茹でた状態で保存はしていません。
茹でないで取っておいたうどんは、切れやすくなったりはせずに、たいした変化なく食べれてますよ〜